コンテンツ [隠す]
『大魔王の代筆家』100回目の更新!
2020年9月16日(水)、バージョン5.3で実装された討伐コンテンツ『大魔王の代筆家』。
毎週日曜日に更新されてきましたが、今週(2022年8月14日)でついに通算100回目の更新となりました!

100回って聞くとちょっとびっくりだよね……
バケンズ君頑張った!

このブログでも、毎週の週課情報の一環で、実装時から毎回依頼内容(お題)と報酬を掲載してきました。
今回はそうした過去の更新をもとに集計作業を行い、これまでの『代筆家』の出題や報酬の傾向を見ていきたいと思います!
『お題』の出題傾向をみてみよう
まずは、毎週バケンズから依頼されるお題の傾向について見ていこうと思います。
お題は週に5個出題され、それが100週分ですから、これまでに累計500個のお題が出題されたことになります。
下表は、それらを集計したものになります。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日
(更新回数100・出題数合計500)
解説を加えますと、『出題数』は各お題ごとにこれまで出題された回数を積み上げたもの。『全体出題率』はすべての出題の中でそのお題が占めている割合を示し、最後の『週単位出題率』は毎週更新される5つのお題の中に、そのお題が含まれていた割合を示しています。
これまで、毎週の更新において同じ系統のお題が2つ以上重複して出題されたことはありませんので、『週単位出題率』はそれを前提に計算しています。

ちょうど100週分で集計しているので、『出題数』=『週単位の出題率』になってるから逆にわかりにくいわね……
内容を見てみると、これまでに一番出題されているのが「魔界の指定のマップに出現するモンスターを20体倒す」という『〇〇〇(マップ名)征伐!』でした。
過去100週で76回出題されているので、4回に3回は魔界での狩りを要求されている計算ですね。
次点は「万魔の塔のいずれかの災壇を生還or制覇する」のが目的の『万魔の塔の攻略!』で、累計66回出題。3回に2回は出題されている計算です。
3位は「魔界で指定の種族のモンスターを20体倒す」という『魔界で〇〇〇系討伐!』で、累計58回。4位以降はゼルメア、防衛軍、水やりと続きます。
なお、下4つはバージョン6以降に新たに追加されたお題になるので回数的にはまだ少ないですが、これらの新しいお題は最近比較的よく出題されているような印象があります。
種族系討伐は万魔と同時に達成できることが多いから、一緒に出題されるとちょっと楽だよね!

続いて、一部のお題について詳しく見ていこうと思います。
〇〇〇(マップ名)征伐! 指定マップ一覧
まずは『〇〇〇(マップ名)征伐!』の指定マップの集計です。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日
バルディアとゴーラがそれぞれ13回でトップ。
どちらも結構な頻度で出題されていた感覚があるのでこれは納得だと思います。

個人的にはベルヴァインはもっと多いイメージだなあ……
魔界で〇〇〇系討伐! 指定種族一覧
次は『魔界で〇〇〇系討伐!』で指定された種族について。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日
トップは怪人系の10回。2位以下はけもの系、虫系、あくま系と続きます。
余談ですが、種族討伐とマップ征伐のお題が同時に出題されたときに「このモンスターを倒せば両方を同時に達成できる」組み合わせを見つけるのがちょっと楽しかったりしますよね。
バルディア&虫系の「さそりばち強」とか、ベルヴァイン&けもの系の「ダックスビル」とかが印象に残ってる!

強大な敵を打倒! 指定ボス一覧
お次はパーティ同盟ボスを討伐する『強大な敵を打倒!』の指定ボスの集計です。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日
トップは破界篇のシドー!!
シドーは2020年12月に実装されたのですが、当時は厳しい制限時間と無慈悲なベホマの乱発もありオートマッチングでの難易度がかなり高かったのを覚えています。
そんな状況で、翌月2021年1月に代筆家の依頼に突如シドーが追加され、パニックになった人も少なくなかったはず。
今は一定の緩和がなされたので、お題に出てきてもそこまで苦ではなくなりましたが、それでも難しいお題に分類されるものだと思います。
卓上遊戯振興活動! 指定コンテンツ一覧
最後はミニゲームを遊ぶことが求められる『卓上遊戯振興活動!』で指定されるコンテンツの集計です。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日

まあ、大富豪かバトエンしかないんだけどねw
内訳は大富豪が9回、バトエンが5回。
バージョン6.0から追加されたお題ですが、上でも述べた通り、数字以上に最近出題されている気がします。
みなさんが苦手な『代筆家』のお題は?
今のところ15種類ある、代筆家のお題。
その中でみなさんが『苦手』とか『できたらやりたくない』といったものはありますか?
よかったら教えてください!
『報酬』の選出傾向をみてみよう

そして、忘れてはならないのはやはり『報酬』の傾向について。
代筆家を毎週受注するモチベーションのひとつに『豪華な報酬』があるのは疑う余地がないでしょう。
ということで、報酬について過去100回分×お題5つ、計500個の報酬を集計し、まとめたのが下の表になります。
なお、以下の点にご留意ください。
- 錬金石については「更新時点で最新の錬金石」が報酬となりますが、この表においては『錬金石』としてまとめて集計しています。
- バージョン6.2~6.3の間は、お題達成の追加報酬としてお題1つにつき『10周年記念ふくびき券』が3枚もらえますが、この表の集計においては除外しています。
集計期間:2020年9月16日~2022年8月14日
(更新回数100・達成報酬合計500)
やはり最多登場は『(最新)錬金石10個』でした!
週によっては、報酬の中に錬金石10個が複数ラインナップされていることもありますしね。
次点の『戦神の箱2』もよく出てきてくれます。
3位の『よろこびの玉手箱』をはじめとして、『しあわせの玉手箱』『金の玉手箱』など玉手箱シリーズは、期間限定イベントのリプレイ報酬などで用意されている以外は、ほぼ代筆家の報酬でしか見かけないアイテムになっています。
その他も、ふくびき券やきんかいなど地味だけどうれしいアイテムが多数並んでおり、やはり代筆家の報酬の豪華さがわかる結果となっています。
やっぱり毎週消化して損なし!ですねっ!

さいごに

というわけで以上が、実装から今週まで計100回分の『大魔王の代筆家』のお題や報酬について集計したまとめになります!
『このお題よく出るなあ……』とか、なんとなくの感覚で思っていたことがデータで裏付けられた、ということもあったのではないでしょうか。
もちろん逆に『このお題、こんなに出てないの?』というのもあるかもしれませんが。
まあ、このデータが何らかの役に立つことがあれば幸いです!
今後も毎週、代筆家を含めた週課のまとめは取っていくつもりなので、定期的にこの集計もアップデートしていきたいと思っています!

ま、覚えていたら150回目くらいでまたやろうかな……
破壊神シドーが実施された回数の日にち教えて下さいませ。
今週で16回目らしいですが…